地下水位が下がるまでただ待つんじゃなくて、少しでも掘り進めよう…ということで、今日は電動ポンプで水を抜きながら掘削をしていました(“・∀-)b
穴の中で一カ所深いところを作り、水が貯まりやすいようにして、そこにポンプを置き、水を抜きながら横で土砂をかきだしてバケツに入れていました。
掘っている横の壁360度から湧き出てくる水。
“この湧き水が年中なら良かったんやけどなぁ…”と少し恨めしく思いながら、せっせとバケツ15杯分掘りました☆
途中で以前落とした石拾い器やボールペンを発掘しながら、今日は3.3mで終了。
思い切り濡れるので、ウェットスーツ、フィン用の靴、時々ゴーグルと、魚とりの装備フル活用でしたww
地下3mから汲み上げた千リットルを超える大量の水はそのまま排水溝に流していたのですが、だんだん澄んでキレイな色になってきたので、作業終了時に水浴びをしました(・∀・)
水深が深くなったので水の量も十分で、これなら水が枯れるまでトイレの流し水や大豆の水やりなど、水道代わりに使えるかなと思います。
これなら念願の井戸水風呂も入れるやん、井戸完成の前に風呂を楽しもうかな…と、片づけついでに風呂を沸かす準備。
しかし穴の位置が風呂コンテナと近く、風呂上がりに転落…なんて事態が想像できたので自重しましたw