井戸、やっと(?)枯れたので、さらに深さを稼ぐべく掘削再開しました!
ポンプを引っ張り上げ、柵を一旦外し、3m下の世界へ降りていきます。
穴の底に降りるといつもカエルや虫が穴から出られなくなっているので、穴の外へ救出する作業からスタートします。
カエルを手で包んではしごを上っていくのはなかなか大変な作業ではあります(^o^;
まだ枯れて数日しか経っていないので、20cm程掘った時点でまた下から水がにじみ出てきます。
この寒さで水中作業は辛すぎるので、底の面がうっすら水浸しになった時点でその日の作業は完了です(^_^)
以前の穴掘り器での掘削を邪魔していたのであろう大きい石を拾い上げつつ、90分程でこの日の作業は完了しました(“・∀-)b
最後に穴掘り器で穴の中央だけ深く掘っておき、地下水位の下がり具合の確認用にしてあります。
深さは3.8mを超え、そろそろはしごの長さ(4m)が足りなくなってきたので、5~6m程のはしごの購入が必要なようです。
今月で井戸掘りを始めてついに1年になりますが、やっとゴール地点が見えてきたような気がします(・∀・)