井戸掘り、地下4.7mまで到達しました(“・∀-)b
NPOの方々の電動ハンマー&穴掘り器で掘って掘削断念した小さな穴の底が4.9m地点にあるので、そこを超えればいよいよ5mです!
安全のため4mだけ掘ってそこから穴掘り器…という計画が、地下4mの地層はあまりに石が多くて堅いため穴掘り器では歯が立たず、結局自分サイズの穴が地下5m近く続いています(^_^;
脚立も高さが足りなくなってしまったので、新たに用意したハシゴで頑張ってます。
4.7m地点でまた水が出てきたので、水が枯れるまでまたしばらくお休みです。
休みの日なら1日30cmは進むので、次回の掘削でいよいよ5m突破となりそうです☆
納得出来る深さになれば、大学の先輩にお願いしている井戸枠を入れて、周りを埋め戻せば完成なのですが…今完成させると“冬は使えない井戸”になるのが確定してしまいます>_<
とはいえ一番地下水位が低い時期に合わせると完成は早くても2月頃、しかも深さが10m近くになりそうなので、なかなかそこまで仕上げる気にもなりません。
安全面、費用面、体力面を鑑みて、とりあえず現状では“12~2月に枯れる深さ6~7mの井戸”で仕上げようかなぁ…と考えています(^_^)
それまでに石の多い地層が終われば、そこから穴掘り器で10m近くまで掘り進められるんやけどなぁ…と、この下の地層に少し期待もしていますw