井戸掘り………………
ついに井戸枠を入れて埋め戻し始めました!
1月19日に掘って以来地下水位が上がってきており“そろそろかな…”とは思っていたのですが、2日に底に降りてみると水深が1m近くになっていたので…ついに決意しました!(・∀・)
まずは先輩に手配していただいた集水管(小さな穴がたくさん開いています)の先に目が細かい網戸の網を取り付け、貯まった水の底に沈めました。
そしてそこから埋め戻していくんですが、集水管が曲がったまま埋まらないように、また浮き上がってこないよう固定するのになかなか難儀しました(^o^;
そして土砂の下ろし方ですが…バケツで一杯ずつ下ろしていくのは安全面でも体力面でも要領もよろしくないので、上から少しずつ落としていくことにしました。
半年掘っているうちに穴は既にまっすぐではなくなっており、土砂をどう気をつけて落としても集水管に当たるので、内心穏やかではない方法ではあります(^_^;
とにかく“集水管が出来るだけまっすぐ埋められるように”“石に当たった衝撃で埋めたところから外れたり浮き上がったりしないように”ということに留意して、今日は水が見えなくなる程度に埋め戻しました☆
あとはしごは埋め戻すのと同時に少しずつ上にあげていく予定でしたが、引き抜こうとすると集水管まで抜けてしまいそうになったので、残念ながら地下2~7mのところに残していくことにしました>_<
このやり方だと1日2時間、1mペースで埋めていけそうなので、来週の今頃に集水管(5m)を埋め終える事が目標となります☆
その後ポンプを入れて管の中から水が出てくる事を確認した後、あとの2mは塩ビ管を入れて、2月中旬までには元の地面の高さまで埋めて、ポンプと蛇口を取り付けたいと思います(" ・∀-)b
こんにちは!日々試行錯誤しながらコンテナ生活をされているご様子、拝見しています。気がついたら一緒にハラハラしたり、嬉しい気持ちになったりしていて。応援しています!!
ブログ、読んでいただきまして有難うございます!
家を建てることが出来ず、土地だけ用意したところからのスタートでしたが、2年近く経ってやっと人並みの生活に近づいてきました。
井戸が完成した後も庭づくりなどやりたいことが沢山あるので、このブログも随時更新していきます。
これからも読んで楽しんでいただければ幸いです!