今月はちょくちょく来客があるので、先日久々にコンテナいじり(笑)してました(・∀・)
【今回のコンテナいじり】
・白こんてなにポータブル冷蔵庫設置
・白こんてなの蛇口を赤こんてなの泡沫蛇口と交換
・リサイクルショップで“ご自由にお持ち帰りください”と書かれてた大量のコップを白こんてなに常備(笑)
冷蔵庫設置は白こんてな登場以来の懸案でしたが、スペースと消費電力の都合で1年越しの実現となりました(*・∀-)b
ネットで定価の半額ほどで買ったものですがちゃんと動作しており、飲み会時の飲料・食料保管での活躍を期待しています。
また水はね防止と洗い物のしやすさを狙って蛇口を赤こんてなの泡沫蛇口と交換しています。
ポータブル冷蔵庫設置に伴いししおどしも赤こんてなに移転しているので、赤こんてなに物が戻ってきてる感もあります(^_^)
今日は車や衣服の件でさらに用事をこなすため帰省しています。
これから冬に向けて仕事が忙しくなり休日が少なくなるので、今のうちに準備&休息します☆
こんにちは。
その後の発電設備は変わってたりしてますか?
自分も今、発電設備を作っていますので興味があります。
こんにちは、コメントありがとうございます!
最近は停電や電圧不足もないので(強風や好天など天候に恵まれているだけな気もしますが、、、)、発電関連については1年以上現状の設備のまま手をつけていないです。ただ鉛バッテリーの劣化(ちょっとしたことで電圧が大きく低下しやすい)が感じられるので、バッテリーの延命や交換について今年は考えないといけないと思っています。
ソーラーパネルの場合、曇りでも1日の必要分の電力量が賄えるだけの発電能力と蓄電能力が大事なんだろうな、、、と自分では思っているので、もしエアコンなどより消費電力の大きいものを設置するならばソーラーパネルも風力発電も増強する必要があると考えています。