先日赤こんてなで一人勝手に酔いつぶれて寝てたら…夜中に起きてしまいました(笑)
それからYouTube見たりSpotify聴いたりして時間つぶしたものの、全く眠れなくなってしまい…思いつきで白こんてなの模様替え&赤こんてなの掃除をしました(^o^)
【今回の作業内容】
・白こんてなの0系の座席を本来の向きに配置換え
・これに伴い通路が狭くなるのを抑えるためポータブル冷蔵庫の配置を変更
・赤こんてなから白こんてなにテレビ移転、テレビでYouTubeなどを見られるよう配線追加
・赤こんてなから物干し移転、白こんてなの以前の物干し撤去
・ついでに着物干すのも白こんてなに移転
・紅白両こんてなのカーペットをコインランドリーで洗浄
・紅白両こんてなの大掃除
・米を炊く釜を峠の釜めしから金属製の釜に近日変更(峠の釜めしの陶器は米炊くとすぐに割れることが発覚)
白こんてなにおいて“車内にいる気分(実際コンテナの中ですが笑)を味わってもらう”というコンセプトの元、座席や寝台を寝台特急北斗星のツインデラックス風(笑)の配置にする&テレビで車窓動画を流すことが出来るようにしました(*・∀-)b
テレビがもっと大画面ならなお良いのですが…もう少し資金&発電量に余裕が出来たら追加でテレビ確保したいと思います。
今回の模様替えで白こんてなの有効に使える床面積は増えたのですが、リビングやトイレへの通路が狭くなったので白こんてなによく来る友人から不満が出るのではないかとちょっと心配してます(笑)
一方でiPhone、Android両スマホからテレビに画面を表示できるようにしたので、今後はテレビをより有効活用出来るようになると思います(^_^)
前トイレのことやコンテナの質問した人類です。
トイレは汚物回収がめんどくさいので農業用トイレユニットなるものを発見したのでそれ買うか下水道接続する本格的なやつにすることにしました。
コンテナはまだ諦めてません。事業用事務所が必要なのでコンテナかプレハブで悩み続けています。
井戸は掘らなきゃ始まらないですが投稿主さんみたいに自力ではできないので業者を呼びます。
とりあえず明日遂にやっと本当に事業用土地の決済日になりました。一読者としてご報告します