
先日の台風、直撃は免れたものの物置がさらに傾いたり赤こんてなのラティスがまた破損したりしたので、昨晩まで復旧作業を行ってました(^o^;)
物置の移転は発電関連の機器もさわることになるので、作業はソーラーパネルが発電していない日没後がメインとなります。
電気機器を止め、配線を全て外し、バッテリーを物置から取り出し、軽くなった物置を移動。
強風が吹いても倒れにくい、そもそも風を受けにくい場所に移しました。
赤こんてな周りについては、ラティスの破損個所を金具で直しつつ、風呂コンテナで実績のある“農業用の支柱にメッシュ入りの強いビニールをかぶせる”という方法でラティスに屋根をつけました。
日除けが透明になったことで玄関まわりに光が差し込むようになり、見た目明るくなりました(・∀・)
台風が直撃したら結局また壊れる気はする(笑)けど、前よりは強度も見栄えも改善したと思います(*・∀-)b
あとは入口への経路が変わった白こんてな周りも何かキレイに出来たら…と考えてます。