
盆休み中の連日の大雨で発生したコンテナ大停電によるダメージからの復旧作業が、先日ほぼ終わりました☆
私が盆休みにコンテナを留守にしてる間、連日の大雨で発電量不足によりバッテリーがダメージを受け、それにより冷蔵庫をはじめとした電化製品が数日にわたりストップし、部屋にカビが発生してしまうという、これまでのコンテナ生活の中でも大きなトラブルでした。
復旧に際して、電気面・内装面各所に手を入れました。
ほぼ一年ぶりの大規模なコンテナいじりでした(^.^)
【電気面】
・冷蔵庫を消費電力のアップダウンが少ないインバータ式に交換
・深夜時間帯の冷蔵庫ストップ
・バッテリー一台一台のリフレッシュ作業
・予備バッテリーの用意
【内装面】
・白こんてなの冷蔵庫を撤去
・それにより生まれたスペースを物置兼風通し空間に
・全体的に家具に隙間を作り風通しを改善
・コンテナの通気口を常時開に
・朱こんてなのテーブルを1本脚のものに
・カビ防止剤の噴霧
・換気扇をより省電力&ハイパワーのものに交換
【その他】
・ラティスを丈夫かつ風通しの良い物に交換
・今回の作業で発生した粗大ゴミを、これまで溜めてたゴミと一緒に産廃業者さんに処理依頼
ゴミはほぼトラック一台分になり、費用も予想外にかかりました(^o^;
それでも室内外に溜めてたゴミが見事に片づき、物理的にモノが減ったので移動しやすくなりました
一方で風力発電やサブ系統の太陽光発電の故障など、老朽化への対応がまだ済んでおらず、近々これらも本格的に作業をしなければいけません。
現在の仕事の勤務形態だと休みの日に一気に作業しないといけないのでなかなか大変ですが、より快適な生活を求めて今後もコンテナいじり続けます(*・∀-)b