井戸はしばらく放置…ということで、今度はガーデニング(笑)に取りかかりました(・∀・)
まずは冬の鍋の具材とすべく友人からもらった水菜の種をまき、同時に今度こそ道路からの見栄えをよくするために生垣づくりに勤しんでました☆
ちょうど一年前に生垣にするために植えたツツジ達。最初は小さくても、大きく育てたら生垣になるかな…と思い一年間様子を見ていましたが、やり方が間違っているのか現在は“かろうじて枯れていない”状態。
そこで今回は、ツツジをちゃんと土を入れ替えた所に植え替え(井戸掘りで出てきた良さげな土を使っています)、ツツジを植えていた場所には新たにコニファー(298円×6)を植えました(“・∀-)b
こうしてできた、“水菜畑”と“コニファー&ツツジの列”。
コニファーは暑さや湿気に弱く枯れることもある…とネットに書いてあったので、過去のコキアや今のツツジの後を追ってしまわないか心配ではありますが…これが後ろのクスノキとともに上手く育ってくれたら、目標としている“水と緑豊かなコンテナハウスw”に一歩近づけるかな…と期待しています(^o^)